大分市のゴミの出し方をお調べでしょうか?
大分市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。
そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。
そこで大分片付け110番では、大分市内のゴミ収集について、誰にでもわかりやすいようまとめました。
今回紹介した内容で大分市の家庭ゴミの出し方、分別方法まで全てがわかります。
実際に大分市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。
あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類・分別方法をお伝えします。
家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう大分市でゴミの出し方がわからないということはことはありません。
ぜひ参考にしてみてください。
LINE登録期間限定キャンペーン中!】
大分市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類
大分市で出せるゴミは、「燃やせるごみ(可燃物)」「燃やせないごみ(不燃物)」「プラスチック製容器包装(資源プラ)」「新聞類・その他紙類・布類(古紙・布類)」「スプレー缶・蛍光管等」「缶・びん」「ペットボトル」です。
燃やせるごみ(可燃物)とは?
生ごみ、食用油、革類・ゴム類、リサイクルできない紙類、リサイクルできない布類、プラスチック製品(プラマークがついていないもの)、汚れが落ちにくい資源プラ、木くず等は、燃やせるごみとして扱われています。
残飯、貝殻、卵の殻等、食用油、革靴、カバン、財布、野球グローブ、ベルト、ランドセル、長靴、サッカーボール、ゴム手袋、ホース、サンダル、ブルーシート、汚れた紙、金属箔がついた紙、防水加工された紙、臭いの強い紙、洗剤、石鹸、線香の箱、複写伝票、レシート、アイロンプリント紙、写真用紙、感熱紙、紙おむつ、傷みや汚れた衣類、下着、スーツ、ダウンジャケット、制服、体操服、着物、ぬいぐるみ、カーテン、まくら、はぎれ、毛布、ポリタンク、ポリバケツ、ビデオテープ、ボールペン、DVD・CD のケース、プラスチック製のおもちゃ、プラスチック製のハンガー、洗濯バサミ、タッパー、歯ブラシ、プランター、スポンジ、クリーニングの袋、荷造りのひも、結束バンド、ストロー、スプーン、フォーク、洗剤の計量カップ、カレー等のレトルト容器類、スープ類、ラップ類、マヨネーズ等のチューブ類、天ぷら油等の容器、ラーメンのかやく・スープの容器、はし、串、かまぼこ板、積木、棒切れ、竹伐れ、木切れ、板切れ、木箱、木工製品、ペットの砂、乾燥剤、保冷剤、使い捨てカイロ等
燃やせるごみ(可燃物)の出し方
- 「指定有料ごみ袋」で出してください。
- 剪定枝・落ち葉・草花は透明・半透明の袋で「燃やせるごみ」の日に出せます。(週の後半2袋まで)
- 木くずは、長さ50cm以内、太さ5cm以内にして出してください。
- 指定有料ごみ袋に入りきれないごみ(プラスチック製の衣装ケース、ゴルフバック、風呂のふた等)は、45リットルの指定有料ごみ袋に限り、おおむね入っていれば収集します。
※指定有料ごみ袋が飛ばないようにガムテープ等でとめて出してください。 - 紙おむつの汚物はトイレに流してください。
- 食用油は、紙などに吸わせたり、凝固剤で固めて出してください。
燃やせないごみ(不燃物)とは?
金属類、ガラス類、せともの類、家電製品は、燃やせないごみとして扱われています。
なべ、やかん、フライパン、包丁、はさみ、カミソリ、ホッチキス、くぎ、画びょう、蚊取り線香の缶、入浴剤の缶、金属製のふた類、針金のハンガー、割れたガラス、化粧品、薬、油のびん、ガラス製品、哺乳瓶、鏡、灰皿、金魚鉢、茶碗、湯飲み、皿、植木鉢、急須、コーヒーカップ、花瓶、壺、炊飯器、アイロン、トースター、掃除機、照明器具、オーディオ関連機器、パソコン周辺機器、ビデオカメラ、ポット、カメラ、時計、プリンター、ワープロ、ビデオデッキ、ドライヤー、扇風機、電子レンジ等
燃やせないごみ(不燃物)の出し方
- 「指定有料ごみ袋」で出してください。
- ガス缶・スプレー缶は、燃やせないごみには出せません。
- 割れ物や刃物等を出す場合、紙に包んで指定有料ごみ袋にいれて、外からわかるように「キケン」と書いた紙を貼ってください。
- ファンヒーター・ガスコンロ・ストーブ等の灯油は完全に抜き、使い切ってください。また、電池は外してください。
- 照明器具の蛍光管・電球は外してください。
- ベビーカー、座椅子、ストーブ、扇風機等、指定有料ごみ袋(45リットル)に入りきれないごみは、45リットルの指定有料ごみ袋に限りおおむね入っていれば収集します。
※指定有料ごみ袋が飛ばないようにガムテープ等でとめて出してください。 - ゴルフクラブ、物干し竿、傘等は、長さ1m以内、束の直径10cm以内にし、束にして指定有料ごみ袋(どのサイズでも可)で結んでいれば収集します。
プラスチック製容器包装(資源プラ)とは?
プラスチック製容器包装は、資源プラとして扱われています。
カップ類(カップ麺、プリン、ヨーグルト、ゼリー、アイス、コーヒー用のミルク・シロップ等が入っていたプラスチック製のカップ容器等)、袋類(パン・サンドイッチ、米、野菜、お菓子、冷凍食品、インスタント食品等が入っていたプラスチック製の袋容器、レジ袋、たばこのフィルム等)、ボトル類(シャンプー・リンス、洗濯用洗剤・柔軟剤、台所用洗剤・漂白剤、ソース、ドレッシング、乳酸菌飲料等が入っていたプラスチック製のボトル容器等)、パック・トレイ類 (たまご、豆腐、弁当・総菜、味噌、野菜・きのこ、果物、肉・魚等が入っていたプラスチック製のパック・トレイ容器等)、ネット類(果物・野菜を包んだネット類)、緩衝材(家電製品等の緩衝材(発泡スチロール等)、野菜、果物等の保護ネット等)、ペットボトル等のふた(ペットボトル等の容器のふた等)
プラスチック製容器包装(資源プラ)の出し方
- 45リットル以内の透明・半透明の袋で出してください。
- 汚れの落ちにくいものは「燃やせるごみ」に出してください。
- 値札シールは貼ったままでも出すことができます。
- プラマークの無いプラスチック製の商品は「燃やせるごみ」に出してください。
- 二重袋はやめてください。
- きれいに洗って乾かして出してください。
新聞類・その他紙類・布類(古紙・布類)とは?
新聞類・その他紙類・布類は、古紙・布類として扱われています。
新聞類(新聞紙・折込チラシ)、その他紙類(本、雑誌、段ボール、紙箱、牛乳・ジュースの紙パック、包装紙、紙袋、印刷物、筆記用具、紙箱、台紙)、布類(シャツ、ズボン、スカート、セーター、シーツ、タオル、布団カバー)
新聞類・その他紙類・布類(古紙・布類)の出し方
- 鶴崎・萩原地区は市の収集はありません。自治会が回収しますので、詳しくは各自治会におたずねください。
- 45リットル以内の透明・半透明の袋で出してください。紐で縛ったり、紙袋でも出せます。(雨天時はポリ袋に)
- 新聞類、その他紙類、布類はそれぞれ 別々の袋 で同じ収集日に出してください。
- シュレッダーくずや小さな紙は、1 つの袋にまとめて入れて封をして「古紙・布類」の日に出してください。
スプレー缶・蛍光管等とは?
スプレー缶類・ライター類・蛍光管・電球・水銀体温計・乾電池は、スプレー缶・蛍光管等として扱われています。
殺虫剤・化粧品・塗料等のスプレー缶、使い捨てや充填式のライター、点火棒、蛍光管(直管、環型、電球、スリム型、スパイラル型)、白熱電球、水銀を使用した体温計、使い切りタイプの乾電池、コイン電池
スプレー缶・蛍光管等の出し方
- 45リットル以内の透明・半透明の袋で出してください。
- 「スプレー缶類」・「ライター類」・「蛍光管・電球・水銀使用計測器」・「乾電池・ボタン電池」は、別々の袋で同じ収集日に出してください。
- スプレー缶類は、中身を使い切り穴を開けずに出してください。
- ライター類は使い切り水をふくませて別の袋でごみステーションに出してください。
- 蛍光管・電球・水銀体温計は、割れないように、空き箱や紙等に包んで出してください。
- 割れた場合は、紙類等に包んで「キケン」と表記して「燃やせないごみ」の日に出してください。
缶・びんとは?
食品・飲料用の缶、ペットフード缶、食品・飲料用のびんは、缶・びんとして扱われています。
ジュース、お茶等の清涼飲料、酒類の缶でアルミ、スチールのマークのついたもの、粉ミルク、缶詰、お菓子の缶、ドッグフード・キャットフードの缶、ジュース、お茶等の清涼飲料、酒類のびん、ドリンク剤、調味料、ジャム、佃煮、インスタントコーヒー等のびん
缶・びんの出し方
- 45リットル以内の透明・半透明の袋で出してください。
- ふたは必ず外し、缶・びんはすすいで出してください。
- 食べ物が入っていた缶、びん、ペットフード缶等が対象になります。化粧品や薬の入っていたものは、『燃やせないごみ』の日に出してください。
- ビールびんや一升びん等の「リターナブルびん」は、子ども会等の集団回収で集めている場合があります。地域の集団回収にご協力をお願いします。
ペットボトルとは?
ジュース、お茶等の清涼飲料、乳飲料、めんつゆ、みりん風調味料、醤油、酒類の容器でペットボトルのマークのついたものは、ペットボトルとして扱われています。
ペットボトルの出し方
- 45リットル以内の透明・半透明の袋で出してください。
- レジテープやシール類はできるだけはずしてください。
- ふたははずして、ラベルははがして「資源プラ」へ出してください。
粗大ごみはどうする?
大分市の粗大ごみとは?
45リットルのごみ袋に入らないものは、粗大ごみとして扱われています。
粗大ごみの出し方
粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。
LINE登録期間限定キャンペーン中!】
困ったときのお問い合わせ先
あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。
清掃業務課
電話 | 097-568-5763 |
---|---|
所在地 | 〒870-8504 大分市荷揚町2番31号 |
開庁時間 | 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 (祝日・休日および12月29日から1月3日を除く) |
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
最後に
大分市のゴミ収集についてお分かりいただけたでしょうか?
情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。
片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。
もし、自治体でゴミ出しが難しいと感じられましたら、お気軽に片付け110番までお問い合わせください。
さまざまな不用品をスピーディーに回収させていただきます!